岐阜市O様 大型の台風で瓦が飛んでしまったので火災保険を利用して直してもらいました。
2021.02.17 更新
岐阜市O様 大型の台風で瓦が飛んでしまったので火災保険を利用して直してもらいました。
| 施工住所 | 岐阜県岐阜市 |
|---|---|
| 施工内容 | その他工事漆喰詰め替え瓦屋根工事雨樋補修 |
| 工事内容 | 屋根工事 |
| 保険/補助金の適用 | 火災保険適用 |
| 屋根材 | 和瓦 |
| 工事日数 | 23日間 |
| 工事完了月 | 2018年11月 |
お客様からのコメント
岐阜市O様
台風で瓦が飛んでいってしまい、「岐阜 屋根工事」でネット検索したところトップ画面にfeelgoodさんが出てきました。
台風後ですぐ工事にきてくれるか心配でしたが、電話後2時間で田中社長が来てくれとても丁寧な説明をしてくれました。
すぐ対応してくれた事が決め手でfeelgoodさんにお願いしました。
工事担当者の態度も親切で工程通りに工事をしてくれたのが良かったです。
きれいに仕上がったと思っています。
担当スタッフからのコメント
O様 いつもお世話になっております✨
台風シーズンはどうしてもお家の被害が多発する為、
早く見に来てほしくてもなかなか来てもらえなかったり、対応にすごく時間がかかってしまったりします・・・
屋根は、ずれた瓦が飛ばされてどこかに落下してしまったり瓦がずれた箇所から雨漏りが発生してしまったりなど二次被害につながることもある為早期対応が重要になってきます。
ですが「今回の台風で瓦が飛ばされる」なんて誰も予想できないですよね!
なので日々のメンテナンスが重要になってきます!
お家の屋根は自分で点検できない箇所になるのでお気軽にお問い合わせいただければと思います✨
工事写真レポート

足場の組み立て
いよいよ始まる作業。足場を組み立て、ネット養生します。足場を立てる前にご近所様へのご挨拶を弊社の方でせていただきます。
被害箇所の修正及び下地調整
台風の被害に遭った箇所の瓦の修正と瓦の下地の調整を行います。
雪止め瓦差し替え
雪止め瓦に亀裂が入っていたので、新しい雪止め瓦と差し替えをしました。
漆喰詰め替え
漆喰がボロボロになったままにすると雨漏りにつながります。
なので早めの対応をおすすめします。
また、漆喰を細かい所まで隙間なく塗っていくことはとても難しいです。さらに表面も綺麗にならす必要があります
針金交換
棟瓦を固定している針金ですが、長年の経年劣化で針金が切れてしまったり錆びてしまったりします。
錆びたままにしておくと、台風などの強風で棟瓦が動いた時に簡単に切れてしまいます。なので、新しいものと交換します。
集水器交換
軒樋に溜まった雨水を下へ流すための集水器に破損が見られたので、新しいものと交換しました。






